藤色プロジェクトDXとは 

藤枝MYFCの試合日や各種スポーツ大会、スポーツイベントの開催に合わせて、開催団体・地域事業者が一体となり、来訪客に対して効率的な情報発信や、お得なクーポン配信などのサービス提供を行う「おもてなしプロジェクト」です。 
産官学が連携し、サッカーを中心としたスポーツを核に、歴史やお茶・食文化などの”地域の宝”を結集させて新たな誘客につなげるとともに、DXの推進により周遊促進と域内消費を喚起させ、地域が活性化する好循環を創出します。

プロジェクトの概要、目指す姿、プロジェクトの参加方法など下記のリンクからぜひご覧ください。

2025年シーズン参画事業者募集中 

2025年シーズンの参画事業者を募集しております。
「取組内容・対象イベント・2025年参画メニュー」は以下のファイルからご覧ください。

お申し込みは下記QRコードまたはURLからお願いいたします。

お得なクーポン情報はこちら 

お店の営業状況や混雑状況をリアルタイムで配信。お得なクーポンも紹介しています。 

2024シーズン取り組み内容

「2024シーズン成果報告会-Go To 2025-」を開催します(令和7年1月22日更新)

昨年7月よりスタートした、「Next100スポーツツーリズムプロジェクト」について、 2024 シーズンの成果報告会を開催します。今年度実施した取り組みについて、成果や課題を共有するとともに、地域産業の収益・生産性向上の為、2025シーズンに向けた取り組み内容や参画事業者様募集のご案内なども行います。

日時:令和7年1月29日(水曜日)午前10時30分~正午
場所:藤枝市産学官連携推進センター(藤枝市前島1-7-10 BiViキャン)
参加費:無料(要事前申込)
申込方法:こちらのURLよりお申込みください。

申込締切: 令和7年1月28日(火曜日)正午

【藤枝市民大学特別企画講座】~観光事業における失敗を防ぐデータ活用術を開催します~(令和6年11月7日更新)

地域の商店、飲食店、中小企業経営者等を対象に、観光客の動向予測や需要分析、効果的なプロモーション手法を具体例とともに紹介します。収益向上に繋がるデータ活用のコツを学び、すぐに実践できる知識を身につけていただくことを目的とした内容です。

日時:2024年12月10日(火曜日)14:00~16:00
場所:藤枝市産学官連携推進センター(BiVi藤枝1階)
住所:藤枝市前島1-7-10
参加費:無料(要事前申込)
〆切:12月9日(月曜日)
お申込みは、以下のQRコードを読み取り又は、添付チラシの申込用紙に必要事項記載のうえファックスでもお申込可能です。

スポーツを見て!楽しんで!藤枝を満喫しよう!~藤色プロジェクトDX開催中~(令和6年10月31日更新)

スポーツイベントに参加の方や、観戦の方が、イベント開催時に藤枝市内でお得に使えるクーポンや飲食店情報を配信しています。
以下HPからご確認のうえ、ぜひご利用ください。
※店舗によって利用条件や利用可能時期が異なるので、ご注意ください

<対象スポーツイベント>

9月22日(日曜日)藤枝MYFC対清水エスパルス戦にて、静岡駅~藤枝総合運動公園間の乗合タクシーを運行します(令和6年9月13日更新)

9月22日に行われる藤枝MYFC対清水エスパルス戦において、静岡駅~藤枝総合運動公園間の乗合タクシーを運行します。詳細は以下に記載のチラシをご確認ください。
【詳細はこちら】9月22日 藤枝MYFC vs 清水エスパルス 静岡駅⇔藤枝総合運動公園 乗合タクシー概要(PDFファイル:711.4KB)
※静岡駅から運行する乗合タクシーは事前申し込みが必要です

藤枝駅からスタジアムまでの交通機関は、北口からのシャトルバスやタクシーなどがございます。
詳細は以下藤枝MYFCホームページからご確認ください。

※本事業は、観光庁 令和6年度「観光DXによる地域経済活性化に関する先進的な観光地の創出に向けた実証事業」の一環として実施します。

ユニホームを着て「我が街を藤色に染めよう!」~藤色プロジェクト“DX”開催~(令和6年9月5日更新)

観光庁からモデル事業として採択を受けた、サッカーを中心にスポーツを核とした観光誘客事業について、9月7日からいよいよ実証事業がスタートいたします。

1)藤色プロジェクト”DX”の開催
Jリーグ観戦者を対象に、「ドリンク一杯サービス」などのお得なサービスを受けられる店舗情報を、アプリを通じて発信します。ユニホームを着て「我が街を藤色に染めよう!」
対象店舗や割引クーポンなどのお得な情報は、以下からアプリをダウンロードいただきご利用いただけます。

(外部サイトへつながります)

・対象日
9月7日(土曜日) 栃木SC戦(19時試合開始)
9月22日(日曜日)  清水エスパルス戦(14時30分試合開始)
10月5日(土曜日)  いわきFC戦(17時試合開始)
10月26日(土曜日)  ジェフユナイテッド千葉戦(14時試合開始)

2)乗合タクシーの運行
藤枝駅→スタジアム間(往路)、スタジアム→藤枝駅間(復路)において、シャトルバス、タクシー以外に「乗合タクシー」を特別運行します。
・運行日
9月7日(土曜日) 栃木SC戦(19時試合開始)
9月22日(日曜日) 清水エスパルス戦(14時30分試合開始)
※10月5日(土曜日) いわきFC戦(17時試合開始)
※10月26日(土曜日)  ジェフユナイテッド千葉戦(14時試合開始)

・運行スケジュール
往路 試合開始2時間前~試合開始まで受付
復路 試合終了1時間前~試合終了後1時間まで受付

・運行区間
往路 藤枝駅北口~藤枝総合運動公園
復路 藤枝総合運動公園~藤枝駅北口

・乗り場
往路 藤枝駅北口徒歩2分 付近

復路 藤枝総合運動公園第1駐車場(タクシー乗り場)付近

・運賃
片道500円(往復でのセット購入も可)
22日は混雑が予想されるため、セットでの購入を推奨いたします

Next100 スポーツツーリズム 事業者プラットフォーム参画事業者募集開始(令和6年8月27日更新)

観光庁からモデル事業として採択を受けた、サッカーを中心にスポーツを核とした観光誘客の実証事業について、いよいよスタートいたします。つきましては、参画事業者を募集しますので、下記のとおり御案内いたします。

1)募集期間:令和6年8月27日(火曜日)~
2)申込方法:以下、専用ページから申込

3)参画費:5,000円(税込)/1事業者
4)支払方法:藤枝市観光協会へ振込又は窓口払い:申込から10日以内
※振込に関する問い合わせは、藤枝市観光協会(054-645-2500)までお問合せ下さい
5)実証期間:令和6年9月~12月
6)対象試合:以下のJリーグ藤枝MYFCホーム戦4試合およびサッカー大会
9月7日:藤枝MYFC 対 栃木SC
9月22日:藤枝MYFC 対 清水エスパルス
10月5日:藤枝MYFC 対 いわきFC
10月26日:藤枝MYFC 対 ジェフユナイテッド千葉
11月:商店街サッカー大会(予定)
11月:JFA O-40シニアサッカー大会(予定)
11月8〜10日:自治体職員シニアサッカーフェスティバル(予定)
12月:市長杯ジュニアユースサッカー大会(予定)
7)実証内容:事業者プラットフォーム(LINE)を活用したJリーグの情報共有(チケット発券枚数等)及び効果的な施策展開サポート

なお、個別に事業説明をご希望の場合は、以下の担当までご連絡をお願いします。
一般社団法人藤枝市観光協会 事務局 蒔田(電話:054-645-2500)
藤枝市スポーツ文化観光部観光交流政策課 大久保・前田(電話:054-643-3078)

Next100 スポーツツーリズム共創会議 事業者プラットフォーム利用希望事業者説明会の開催(令和6年7月31日更新)

官民一体でスポーツツーリズムを推進し、観光DXによる「稼ぐ観光スタイル確立」へとつなげる取り組みをスタートするにあたり、7月19日にキックオフカンファレンスを実施しましたが、本事業では生成AIを活用したチャットツールを用いて、藤枝MYFCホームゲームやスポーツ大会等の来場予測等の情報共有、その状況に対する施策等のレコメンドを行い、事業者の皆様の効果的な施策展開をサポートする「事業者プラットフォーム」を構築します。
つきましては、事業者プラットフォームの操作説明やデモンストレーションを兼ねた説明会を開催しますので、ご興味のある事業者様は以下に記載の専用ページからお申込みをお願いいたします。

日付:令和6年8月22日(木曜日)
時間:10:00~11:00
会場:藤枝市産学官連携推進センター(BiViキャン1階)
住所:藤枝市前島1丁目7-10
参加費:無料
定員:80名
申込:以下の申込専用ページまたチラシ記載のQRコードからお申し込みください。
〆切:8月21日(水曜日)正午まで

Next100 スポーツツーリズム共創会議~キックオフカンファレンス~を開催(令和6年7月23日更新)

7月19日(金曜日)、本市の重要な観光資源であるサッカーをはじめとしたスポーツを核に、さらなる賑わいと地域経済の活性化に繋げるため、産学官が連携したオール藤枝体制による「Next100スポーツツーリズム共創会議」を設立し、キックオフカンファレンスを開催しました。
本事業では、旅行者に対するウェブサイトによる情報発信や移動手段の確保、事業者に対する需要予測等の提供、大学と連携した人材育成等に取り組む予定です。
まち全体で、スポーツで訪れる方々を温かくおもてなしするとともに、デジタル技術を活用したさらなる賑わいづくりで地域を元気にする、本市ならではのスポーツツーリズムを推進し、持続可能な“稼ぐ観光スタイル”確立を目指します。
※本事業は、観光庁「令和6年度 観光DXによる地域経済活性化に関する先進的な観光地の創出に向けた実証事業」の一環として実施します。


なお、当日のカンファレンスの様子は以下リンクからご覧ください。

※当日の様子(左から観光庁秋本専門官、井林衆議院議員、北村市長、株式会社ナビタイムジャパン大西社長、(一社)藤枝市観光協会江﨑会長)

Next100 スポーツツーリズム共創会議 兼 観光DX推進事業参加者募集説明会の開催(令和6年7月5日更新)

藤枝MYFCのJリーグでの活躍に伴いアウェイからも多くの人が訪れています。
この度、サッカーを中心にスポーツを核とした観光誘客の取り組みが観光庁「令和6年度 観光DXによる地域経済活性化に関する先進的な観光地の創出に向けた実証事業」にモデル事業として採択を受け、官民一体でスポーツツーリズムを推進し、観光DXによる「稼ぐ観光スタイル確立」へとつなげる取り組みをスタートします。
つきましては、事業内容の説明会を開催しますので、ご興味のある事業者様は本ページ下段にあります、申込専用ページからお申し込みください。

観光DXとは

「観光DX」とは、業務のデジタル化により効率化を図るだけではなく、デジタル化によって収集されるデータの分析・利活用により、ビジネス戦略の再検討や、新たなビジネスモデルの創出といった変革を行うものと位置付けられます。(観光庁HPより抜粋)

本市では、観光DXの推進を通じて、旅行者の消費拡大、再来訪促進、観光産業の収益・生産性向上等を図り、地域活性化や持続可能な経済社会の実現を目指していきます。

【詳細】会議 兼 事業説明会について

日付:令和6年7月19日(金曜日)
時間:17:45~19:30
会場:ホテルオーレ5階チャペル
参加費:1人3,000円(立食形式・飲み放題付)
※参加費は当日お支払ください
内容:意見交換や名刺交換の場としてご利用ください
申込:申込専用ページからお申し込みください。
〆切:7月16日(火曜日)正午まで

【参加申込専用ページ】(電子申請システムをご利用ください)